vitra MANUAL2018 200-201(202-203)

概要

  1. Vertical support systems
  2. Xero Twin P/L
  1. 200
  2. 201

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
16A637.5A637.5A637.5A1262.5A637.5支柱2本使い支柱間参考寸法 637.5/1262.5スリット芯々参考寸法617.5/1242.5スチール(角形支柱)1233x170929-226.211VR03P-YA21パネルW参考寸法 607/1232-0.50施工寸法:XeroTwin支柱を下地材に固定し、木パネルを前方から取り付ける場合XeroTwinP/L支柱にパネルを挿入する場合支柱2本使いでXeroTwinP/Lのアタッチメントを使用する場合の支柱間参考寸法※高さによるパネル固定金具の推奨使用数 〜1200H:2set 1201H〜2400H:3set200XeroTwinP/L
右ページから抽出された内容
12345259.5+0.5-0.5+0.5-0.510.5+-0.50.5+-0.50.5+-0.50.5+-0.50.5+-0.50.56+1-08142324.5下地材(スタッド):65×45プラスターボード:12.5mm(現地手配)下地用鋼板左右共通(1VYR1P-K04)長さ:2400mmXeroTwinP/L支柱1VR35P-YA05/06下地用鋼板1VYR1P-K0459.510.56+1-0814+0.5-0.52324.5ø4.5ø4.5t1.2123支柱プラグXeroTwinP/L支柱1VR35P-YA05/06下地用鋼板(1VYR1P-K04)下地材(スタッド)(現地手配)プラ12.取取付ねじ(現地手配)取付ねじ(現地手配)エンドキャップ(フラット型)23支柱プラグXeroTwinP/L支柱1VR35P-YA05/06板4)プラスターボード:12.5mm(現地手配)取付ねじ(現地手配)取付ねじ(現地手配)取付ねじ(現地手配)取付ねじ(現地手配)エンドキャップ(フラット型)プラスターボード壁面への取り付け寸法(t12.5mmプラスターボード1枚貼り仕様の場合)●取り合い寸法❶下地材に下地用鋼板を取り付けます。●下地材に仮止めの上、全ての穴を利用して前後のビス穴を交互にとめてください。●取り付け時には下地用鋼板の向きを確認してください。●下地材のレベル(水平・垂直)が保たれていることを確認の上、取り付けてください。❷下地用鋼板に支柱を取り付けます。●支柱を下地用鋼板に取り付ける前に、支柱プラグとフラット型エンドキャップを取り付けます。●支柱取り付け時にはレールの上下をご確認ください。(受電レールのある方が正面から見て左側になります。)●レベル(水平・垂直)が正面から見て保たれていることを確認の上、全ての穴を利用して取り付け固定してください。●レベルに対して隙間やゆがみなどないように設置してください。❸プラスターボードを取り付けます。●支柱の中にゴミ等が入らないように注意してください。201Assemblyandoperatinginstructions

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • ■カテゴリ

    • マイバインダー

      マイバインダーは空です。