左ページから抽出された内容
IndoorAdvantageGold平机個人用デスクの基本スタイルです。マネージャーデスク執務をゆったりと行えるワイド天板を採用し、デスクフォルムの格を上げる幕板を標準装備しています。マッフルタイプマッフルの個別ブースユニット用の上下昇降デスクです。L型タイプ複数の作業を同時に行うなど広い机上面を必要とするワークスタイルに適しています。120°タイプデスクを向かい合わせに配置しても互いの視線が合いにくく、各々の作業に集中することができます。ベンチタイプ向かい合わせの2台が連結されたワークデスク。2台を連結する構造になっているため脚が短く、脚元がすっきりしています。配線ダクトやセンターパネルなど、オプションも豊富に用意しています。コンパクトタイプデスクサイドに置くのにちょうど良いサイズで、手軽に導入できます。コンパクトタイプはパネルを天地逆に取り付けることで、演台としてもご使用いただけます。両面タイプアンダー幕板付デスクラインナップ機能天板昇降ストローク:高さ650~1250mmスムースフォルムエッジなめらかなスロープ形状のエッジで手当たりが良く、快適なスタンディングワークをサポートします。天板エッジバリエーションスムースフォルムエッジ(上)とシャープなフォルムのスラントエッジタイプ(下)からお選びいただけます。配線ダクトベンチタイプとフロアパネルにはそれぞれ専用の配線ダクトを取り付けることができます。配線ダクトにはケーブルガイドが付属しています。また専用のカバー(オプション)も用意しています。対向連結材(オプション)対向レイアウト時にデスク同士を連結し、適切なクリアランスを確保します。配線ダクトには大容量のケーブルやOAタップ等を収めることができます。また、デスク間の横渡し配線も可能です。OAタップ(オプション)天板裏のスチールフレームにはマグネット式のOAタップを取り付けることが可能です。こうすることで、ワイヤリングアクセサリーを通すケーブルの数を最小限にすることができます。広い脚間寸法(平机・マッフルタイプ・ベンチタイプ)脚の幅が65mmとスリムで、上下昇降デスクでありながらも広い脚間寸法を確保しています。配線口カバーオプション電源・LANなどを一箇所で整理できるマルチコンセントユニットを装着できます。また、クランプ式のオプションを取付けることもできます。ワイヤリングアクセサリー(オプション)昇降時にケーブルをしっかり保護し、安全な使用をサポートします。左右スペーサー隣り合うデスクとのクリアランスを適切に確保します。配線トレーケーブルの余長は天板裏の配線トレーに収めることができます。ケーブル量が多い場合には大容量タイプ(オプション)もお選びいただけます。※大容量タイプを取り付けた場合、ワゴンはスツールワゴン(1段+ペントレータイプ)のみ併用可能です。大容量タイプ(オプション)ベンチタイプ用配線ダクト(センターパネル付)標準タイプベンチタイプ用配線ダクト(センターパネルなし)W(レイアウト寸法)ー194mm※平机・マッフルタイプ・ベンチタイプの場合立ち座り履歴の見える化どれだけ立ちどれだけ座って仕事をしたのかをグラフ化し、1日単位で振り返ることができます。立ち姿勢を増やすほど消費カロリーが増えるため、姿勢変化に対するモチベーションアップにも繋がります。目標設定とアラート機能立つ時間と回数の目標を設定することができます。使い始めは目標を低めに設定し少しずつ増やしていくなど、一人一人に合わせた設定が可能です。立ち過ぎや座り過ぎの際にはアラートを発し、適度な姿勢変化を促します。天板高さを手元でコントロールトップ画面にてupボタンまたはdownボタンを押すと天板を昇降させられます。またメモリー機能を使用すれば、好みの高さにピッタリ合うように昇降させることができます。Posture動作環境対応端末:iPhone(6以降に発売されたモデル)/iPad/iPadmini対応OS:iOS9.0以降 通信方式:Bluetooth※Postureは、アプリ対応タイプのデスクに付属するBluetoothユニットにてデータの送受信を行います。Posture単体では使用できません。すでにスイフトをご使用中でBluetoothユニットのみを追加購入される場合は担当者までお問合せください。※対応端末の仕様変更に伴い、アプリの仕様を変更する場合があります。Posture(ポスチャー)は、アプリ対応タイプのデスクで利用できるスマートフォン用アプリです。働く姿勢の変化をアシストし、立ち過ぎや座り過ぎによる身体への負担を軽減することで、より快適で健康的なワークスタイルを実現します。トップ画面メモリー機能画面「働く姿勢の変化」をアシストするスマートフォンアプリ“Posture”アンダー幕板無スイフト研究オフィス391
右ページから抽出された内容
ラウンドタイプ配線口カバー開閉式で間口が広く、中にはOAタップ等を収納することができます。 使い勝手を考慮した脚形状V字の形状をした脚のため、足元がじゃまにならず四方からでも使いやすい脚形状です。立上げ配線ダクト(オプション)ケーブル類を安全かつすっきりとまとめられるダクトです。スクエアタイプスタンダードタイプ立っても座っても足元を邪魔しない、シンプルなスタイリングです。床から机上面までの配線経路もきちんと確保しています。ワイドタイプA最大3600W×1200Dで広々とご使用いただけます。大容量の配線ダクトが標準装備され、足元には収納を収めることもできます。天板タッチスイッチ(ワイドタイプ)天板面で上下昇降の操作ができるスイッチです。天板の四隅に設置されており、大きいテーブルでも各々がストレスなく操作することが可能です。配線ダクトケーブル類はテーブル脚部の大型の配線ダクトにすっきりとまとめることができます。下部収納テーブル下を収納スペースとして有効活用できます。書籍やファイル、文具等をたっぷり収納することができます。ソフトエッジ樹脂製で柔らかく、丸みを帯びたエッジです。直線部も角部も全周同形状になっています。機能(共通)ミーティングテーブルラインナップ機能(共通)機能(サークル・スクエアタイプ)機能(ワイドタイプA)天板昇降ストローク:高さ700~1250mmスクエアタイプサークルタイプ1500W1800~2400WワイドタイプB最大3600W×1200Dで広々とご使用いただけます。足元がスッキリしたシンプルタイプです。上下昇降の動作中に障害物にぶつかり異常電圧を感知すると、自動的に動作を停止します。またその直後に約1~3cm逆方向に昇降し、挟み込みや衝突状態からの回避動作を行います。本機能は、対象物や製品の破損を未然に防ぐための機能ですが、全ての条件下での動作を保証するものではありません。特に、椅子の肘やカバンなど障害物が柔らかい物である場合や、上下昇降の動き出し直後などは動作しない場合があります。初速はゆっくり、その後スピードアップ。天板の高さはワンタッチで自在に変更が可能です。650~1250mm(テーブルは700~1250mm)の間で好みの高さを選べます。下げる時は標準位置の720mmで一度止まります。720mmから650mm(テーブルは700mm)までの間は安全のため、速度を下げてゆっくり下降します。レバータイプ レバータイプ(高さ表示インジケータ付)レバーに手をかけて操作します。手をかけている間だけ昇降し、手を離すとすぐに止まります。デスク・ミーティングテーブル共通機能■コントロールパネル■上下昇降■セーフティリバースメモリーボタンセットボタンインジケータ高さ表示インジケータの操作方法インジケータには天板の高さがcm単位で表示されます。またメモリー機能が搭載されており、好みの高さにピッタリ合うように昇降させることができます。のメモリーボタンそれぞれに高さを記憶させることができます。Sのセットボタンはメモリーを設定する際に使用します。上昇下降研究オフィス392
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。