ラボラトリー[研究施設]総合カタログ 2020-2021【2021年新製品掲載版】 395-396(408-409)

概要

  1. 研究オフィス
  2. Aption Free 2[アプションフリー2]
  1. 395
  2. 396

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
ステーショナリーなどチームの共有物の置き場所として活用できます。メインテーブルは、広いテーブル面と配線機能を備えているので、多彩な使い方が可能です。連結することで脚を内側へ移動できる「インセット脚タイプ」、フレキシブルに移動可能な「キャスタータイプ」、その他バリエーション豊富な形状とサイズからお選びいただけます。着座時に足まわりにゆとりがあるL脚タイプは、ひとつのテーブルで人数を制限されることなくグループワークにもソロワークにも利用可能です。L脚タイプロータイプハイタイプ木目脚仕様選べる脚タイプメインテーブルは、テーブルを連結する際、中間脚を天板の500mm(1200Dタイプは400mm)内側にセットすることができます。(キャスタータイプは不可。)脚が邪魔にならず椅子の左右移動が容易になるなど、広いテーブル面を自由に使うことが可能です。単体テーブルから大型ベンチテーブルまで、ワークシーンに応じて可変することが可能です。中間脚が邪魔にならないインセット脚タイプ中央引き出しを取り付けることができます。鍵付きのためセキュリティ性にも優れています。中央引出しファンクションビームファンクションビームにはトレー、スポットスクリーン、タスクライトなど様々な専用オプションを取り付けることができます。デスクトップカウンターキャスタータイプ片面タイプ可動性に豊んだキャスタータイプですので、人数や目的に合わせて最適なワークスペースをつくることができます。脚部は、軽快な「○脚」と、端正な印象の「□脚」、足もとにゆとりを生み出す「L脚」の3タイプをご用意しています。天板下の配線処理は、標準装備の余長ダクトとオプションの立ち上げ配線を使う仕様となります。メインテーブルの天板中央部には配線スペースが設けられており、用途に合わせて配線カバーのタイプをお選びいただけます。配線処理部は軟質性の樹脂製でケーブルを傷つけない工夫をしています。長方形タイプ正方形タイプ木カバータイプPCワークをサポートするワイヤリング機能長方形タイプ正方形タイプ樹脂カバータイプ長方形タイプ正方形タイプ樹脂カバータイプマルチコンセントインセットタイプ片面タイプ木カバータイプ樹脂カバータイプ幕板脚に取り付けることで足元を隠せる幕板をご用意しております。メインテーブルオプション機能連結前連結後500(400)アプションフリー2研究オフィス395
右ページから抽出された内容
転載不可4本脚タイプの脚端は、固定用アジャスター(前脚)と移動用キャスター(後脚)を一対で装着しています。片側を持ち上げることで簡単に移動できます。レバー操作によって天板が昇降するタイプもご用意。打合せ時には高く、また、テーブルの横で使う時には低くするなど使い分けができ便利です。605~805Hまで高さ調節ができます。上下昇降テーブルキャスターストッパー配線は天板後方面から床下へ落とす方式です。テーブルパネル装着時には35㎜の間隔を確保しています。天板下の配線処理は、立上げ方式(クリップ・ケーブルガード)と余長ダクト(ワイヤータイプ・樹脂タイプ)の中からお好みや用途に合わせてお選びいただけます。ワイヤリング機能ワイヤータイプ樹脂タイプクリップケーブルガード4本脚タイプと1本脚の単支柱タイプをご用意。一人の作業にも、組み合わせて複数人での打ち合わせにも活用できます。様々なユニークな天板形状からお選びいただけます。単支柱タイプはキャスター付きなので軽い力で移動でき、セッティングが簡単にできます。単支柱タイプ4本脚タイプ4本脚タイプのキャスターにはストッパーが付いており、簡易固定ができます。ストッパーをかければ、車輪の回転と首振りが同時に固定できます。アジャスター機能もあるため、キャスターをロックして使う際に不陸調整も可能です。選べる脚タイプ(4本脚タイプ)○脚□脚  天板の任意の位置に、クランプ式金具でタスクライト、ディスプレイアーム、コンセントユニットなどを簡単に取り付けることができます。豊富なオプション類天板下収納トレーシステムCPUスタンドファンクションビームやパネル上部ライン溝には、小物を整理するのに便利なトレーシステムが取り付けられます。■パネルデスクトップパネル(メインテーブル用)バックパネル(フレキシブルテーブル用)パネル上部のアルミフレームには溝があり、小物収納に便利なトレーシステムを取り付けることができます。パネルにはピンナップも可能です。天板のエンド部に使える着脱可能なパネル。天板との間に35㎜のすき間を確保できるため、ディスプレイアームなど多彩なオプションと一緒に設置できます。SタイプとRタイプの2種類から選べます。脚の形状に合わせて、□脚にはSタイプ、○脚にはRタイプがおすすめです。RタイプSタイプワイドな机上面のエンドからエンドまでを仕切るロングパネルです。モニター取付パネル片面タイプ用スクエアタイプ用ワイドタイプ用メインテーブル用のデスクトップパネルは天板面まで覆う標準タイプと、手元に光を取り込めるアンダーオープンタイプをご用意。また、上部に専用オプションを設置できるフレーム付タイプと、フラットなフレームレスタイプがあります。標準タイプ/フレーム付タイプアンダーオープンタイプ/フレームレスタイプスクエアタイプ用のデスクトップパネルは対面を仕切ります。フレキシブルテーブルメインテーブル・フレキシブルテーブル共通オプション機能天板下に設置ができるCPUボックスなど個人使いのオプションも充実しています。アプションフリー2研究オフィス396

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • ■カテゴリ

    • マイバインダー

      マイバインダーは空です。