左ページから抽出された内容
アドバンスは、最新のPC環境に最適化した多彩なデスク機能とオフィスのトータルコーディネートを可能にしたデザイン性を兼ね備えました。また、使い勝手に合わせて選べる3段階の奥行き設定や豊富な収納バリエーションなどこれからのスタンダードデスクとして、ひとつ上のクオリティを追求しています。進化したワークスタイルに、新しいワークプレイスを。ADVANCEにつきましては、専門のカタログがあります。L脚ライン配線(ADVANCE)両袖机パネル脚ホール配線(ADVANCE-S)片袖机平机ラインナップデスク脚配線口L型机[アドバンス]ADVANCEWebに製品情報がございますWEBNAVIhttp://www.okamura.co.jp/product/desk_table/advance/研究オフィス399
右ページから抽出された内容
機能ワイヤリング機能デスク後方をすっきり見せる幕板を標準装備。パネル脚(ADVANCEのみ)足元のプライバシーを確保するパネル脚は、デスクサイドもすっきりと印象的です。L脚足元にゆとりを生み出すL脚を採用。脚バリエーション幕板600D700D800D720H25t800D、700D、600Dの3つからお好みやワークスタイルに合わせてお選びいただけます。ADVANCE-Sは800D、700Dの2タイプからお選びいただけます。選べる天板奥行デスクの背面は、配線スペースとして利用が可能で、向かい合ったデスク間で共有できます。700D800D720H25t配線のアクセスが容易なライン配線タイプ。ノートPC使いにオススメです。机上面を広々使えるホール配線タイプ。デスクトップPC使いにオススメです。机上面からのコードやケーブルは、任意の位置にドロップインが可能です(スタンダードタイプ)。デスク側部のカバーを外せば、隣り合ったデスクへスムーズに配線できます。向かい合うデスクには、対向デスク用の配線口を通して通線できます。PCなどの電源は、デスクトップから容易に確保できます(コンセント対応タイプ)。配線カバーが2分割されているので必要な部分だけ開閉でき、コンセントへのアクセスが容易にできます。足元をすっきりさせる垂直配線ダクトは、幕板の左右に設置が可能です。煩雑になりがちな余長コード類は、配線ダクト内にすっきりまとめて収納できます。情報系電源系123465マルチコンセントユニット(オプション)の設置が可能です。モニターを天板奥に設置できるため机上面を広々使うことができます。568■ADVANCE(ライン配線)■ADVANCE■ADVANCE-S■ADVANCE-S(ホール配線)2開閉式配線カバー (ADVANCE)1隣接したデスクへ横配線 (ADVANCE)3対向するデスク間を配線 (ADVANCE)4天板面から電源類を確保 (ADVANCE)6垂直配線ダクト(オプション) (共通)5天板下の配線ダクト (共通)7天板面から電源を確保 (ADVANCE-S)8広々使える机上面 (ADVANCE-S)アドバンス転載不可転載不可転載不可エンドミーティングテーブルスタンディングテーブルスタンディングテーブルは短時間の業務や立ち作業などに最適です。■デスクグループでの打合せや作業などに最適なワークテーブルは、立ち会議に最適なハイタイプとイスに着座して使用するロータイプがあります。ワークテーブル共有で使用するプリンターやスキャナーなどが設置可能な機器台は、下部収納にコピー用紙や消耗品などの格納が可能です。機器台ロータイプエンド用中間用ハイタイプ平机(両面タイプ)フリーアドレスなど共有して使用するために最適なデスクです。脚や幕板を一体化することで単体デスクを並べるよりコストパフォーマンスに優れたタイプです。パネル脚タイプT脚タイプ研究オフィス400
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。