オフィスセキュリティカタログVol.17 27-28(28-29)

概要

  1. [ワーク・バイ・デイ]
  1. 27
  2. 28

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
27[ワーク・バイ・デイ]オカムラはあらゆる空間・モノ・データがつながる働きやすい空間構築のため、WorkxD対応製品とサービスを順次拡大していきます。WorkxD対応製品に対し、「WxD」マークを付けてご提案いたします。座席予約システム(ホテリング)所在情報照会ロッカー予約システム顔認証入退室管理システム混雑状況会議室予約システム受付システム・在宅勤務ステータス更新・座席を予約する・ロッカーを予約する・顔認証/入館証で通行する・座席にチェックインする・ロッカー・会議室を利用する・所在情報・混雑情報・アプリやサイネージで表示・利用ログ・施設稼働状況→ダッシュボードで分析・会議室を予約する・備品を確保する・ゲストを招待する出社準備段取り出社/来館可視化ツール(ダッシュボード)ファシリティマネジメント・コンサルティングへの活用HOMEBUILDINGOFFICE混雑しているエリア、あまり利用されていないエリアなどを可視化することで、オフィスの改善提案につなげるSatelliteOfficeCenterOfficeHomeMobileWorkAroundPlaceオカムラが提案するデジタルトランスフォーメーションサービスひとりのワーカー、ひとつのID、ひとつのアプリでセンターオフィスや他拠点、アラウンドプレイス、自宅をデジタルにコネクト。包括的にシステムを構築し、ワーカーにはこれまでよりも優れた働き方の体験を、施設管理者にはこれまでよりも優れたファシリティマネジメントシステムの体験を提供する新しいサービスです。WorkxD紹介サイト分散化するワークプレイスの構築とマネジメントを支援するデジタルトランスフォーメーションサービス「WorkxD(ワーク・バイ・ディ)」は、これまで以上に便利な「働き方のデジタル化」を実現する、「はたらく」のデジタルトランスフォーメーションサービスです。あらゆる空間・モノ・データをデジタル化によってコネクトします。一人ひとりのワーカーは、分散化で選択肢の広がるワークプレイスを、システムを通じてより自由でスムーズに利用できるようになります。働く場づくりの知見と実績のあるオカムラが、ニューノーマルなワークプレイスの構築をシステムと一緒に提案します。サブスクリプション型サービスで、お客様のワークプレイスのニーズに合わせて、常に最新のプラットフォームを提供します。WorkxDだからできること (ほぼ全ての機能をworkhubアプリ(スマホ)で利用することができます)対応製品の展開働く環境を取り巻くあれこれを一気通貫で整備現状のオフィスには、入退室管理・セキュリティ収納・会議室予約システム等のオフィス向けの各種ICTサービスが数多く存在しています。ワーカーには各サービス毎のログイン操作やパスワードの使い分けなどが発生するとともに、管理者には各サービス毎のセキュリティ管理やデータ連携等が煩雑なことが課題です。●WorkxDの導入により、一つのアプリで複数のサービスがコネクトするため、オフィス向けICTサービスを一気通貫で整備し利用することができます。●アプリだけで始められる座席予約システム(ホテリング)や、サムターン後付けの電池式スマートロックによる施解錠制御で、スピーディーにスモールスタートすることも可能です。●導入範囲はテナントに留まらずビル側のシステムにも連携します。
右ページから抽出された内容
28「誰が」「いつ」「どこで」利用したのか、履歴をとることが出来ます。データを使い、利用率を分析することが可能です。感染防止対策の一つとして、フロア内おおよその混雑状況把握やフロア内の座席利用制限をすることが可能です。ホテリングのチェックイン結果により位置情報を取得します。フロアマップ等で誰がどこにいるかを可視化し、チームメンバーの状況がわかります。アプリでは従業員名、メールアドレスから従業員を検索することもできます。又、同一部門のメンバーのログイン情報を表示することもできます。在席状況を可視化し、今後のレイアウト変更やより活性化できる空間づくりに活かせます。オフィス内での“安心・安全”、“便利”な働き方をサポートします。誰がどこで働いているか、どの席が予約、利用されているか、などを可視化することができます。ロッカーを予約して利用、管理できます。座席予約システム(ホテリング)所在情報照会ロッカー予約システムアプリから空きロッカーの予約ができます。備品などを予約制にして誰が利用したか管理することができます。●個人ロッカーを廃止し、ロッカー数の適正化を図れます。●座席予約と同様にロッカーの予約ができます。●備品などを予約制にして誰が利用したか管理できます。※対応ロッカーは 順次拡大予定です。対応ロッカーモバイルロッカー等に取り付けて、スマートロックを利用することができます。アプリで予約、アプリでオープンスマートロッカー錠アプリから、空きロッカーや備品貸し出しの予約を行うことができます。すぐに使える近くの空きロッカーを検索して探すことも可能です。●アプリで座席予約●チェックインして座席を利用 (座席のQRコードを読取)●退社の際はアプリ上で チェックアウトする。●ホテリングの座席も会議室も フロアマップ(管理画面)で 直感的に登録可能です。チェックイン方法にはQRコードの他に、Beaconを利用した方法もございます。●ホーム画面でのチェックイン 状況照(アプリ)アプリ上でログインユーザーと、「部門」「事業所」の両方が一致するアカウントについて、「ビル」ごとに「チェックイン状況」を表示することもできます。●フロアマップ上の位置情報照会(WEB)●フロアマップ上の 位置情報照会 (アプリ)

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • ■カテゴリ

    • マイバインダー

      マイバインダーは空です。