左ページから抽出された内容
電子錠(フェリカ使用)ネットワークICカード※詳しくは13・14頁をご参照ください。利用者限定機能扉開閉履歴管理オートロック電池式一括集中管理統合管理統合管理15従来の約1/3のコストでの導入を可能に。管理者の負担を軽減しながら、働きやすいオフィスへ。面倒なカギの管理はもちろん、収納扉の戸締まりの確認や情報漏えい対策など、管理者やマネージャーの方の管理負担軽減を実現。さらに働く人も使いやすく快適なオフィスづくりをサポートします。・新型電子錠機構の開発により、導入コストを大幅に削減。・収納の開閉履歴をログ管理することで、「誰が」「いつ」「どの」収納を使用したか などの追跡調査が可能です。セキュリティ収納を入れたいけど高くて…レイアウト変更などフレキシブルに対応したい社内備品、私物の管理をしたい環境にやさしい充電池を使いたいRectlineα/SWEB化/DB連携による統合管理Wマネジメント収納管理システム[レクトラインα/S]●typeX(統合管理システム)への対応も可能
右ページから抽出された内容
●基本ユニット操作ユニットにカードを近づけます。使用する扉の起動スイッチを押してください。起動スイッチを押すと開錠ランプが点灯します。フェリカカードで許可された使用者のみ、許可された扉にアクセスできるなど細やかな設定が可能です。※操作ユニット・管理ソフトは別売となります。電子錠が開錠したら扉を開けてください。扉を閉めると、自動的に施錠します。[データ送受信]メインユニットから無線通信/[総履歴件数]メインユニットごとに40,000件(※登録人数は最大1,000人まで)[電源]操作ユニットAC100V/1扉あたり単三電池4本使用(※充電池、アルカリ電池両方使用可能)/[カード]フェリカカード仕様/スペック●操作フロー●システム構成FC33FY-G975¥317,000FC33FZ-Y499¥62,10016※は受注生産品です。多少納期がかかります。開閉履歴をログ管理することで、トラブルが発生したときも、追跡調査を行なうことが可能。(総履歴件数4万件)一つの操作ユニットにつき100扉、1,000人まで、PC一台でしっかり管理。(1台の管理ソフトで最大操作ユニット8台管理)扉はオートロックで、閉め忘れの不安を解消。開けたまま一定時間経過するとブザー音で警告します。充電池駆動で環境にやさしく、電池式で配線が不要のため、レイアウト変更にもフレキシブルに対応。※推奨:eneloop(アルカリ電池も使用可)※電池残量が低下した場合はブザー音とLEDで知らせてくれます。フェリカカードで運用。カードごとにきめ細やかな使用者制限を設定可能。[カード]扉ごとに各種制御・権限を持たす事ができ、個人/グループごとの設定も可能です。(個人最大1,000人、グループ最大100グループ)[制御機能][オートロック][充電池対応][履歴管理][一元管理]Functionの6つの機能HISTORYbeepbeepICCARDNo.01234name10:10........10:52........11:03........20:46........ICCARDNo.02345nameICCARDNo.03456name*FeliCa(フェリカ)はソニー株式会社の登録商標です。*eneloop(エネループ)はパナソニック株式会社の登録商標です。*PaSoRi(パソリ)はソニー株式会社の登録商標です。※価格は税抜き価格です。消費税を別途承ります。
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。