これからの自治体庁舎づくり vol.2 95-96(96-97)

概要

  1. 製品情報 その他
  1. 95
  2. 96

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
95地域産木材活用地域産木材を活用した家具森林環境の保全と地域活性化のため木材を積極的に活用した空間と製品をご提案します。高度な乾燥技術により材の1本1本にいたるまで徹底した含水率管理を行った反りや割れのリスクが極めて低い安定した木材を使用しています。乾燥技術針葉樹無垢板用に開発した反り止め金具により材の伸縮に追従しながら板全体の反りを抑えます。【特許出願中】反り止め針葉樹用に開発された木材に含侵する塗料を施すことで基材自体の硬度を高めるとともに表面硬度を高め打痕やキズをつきにくくしています。高硬度塗装3つのこだわりできるだけ反らない・できるだけ割れない製品〔高品質な家具づくりで木材活用を定着〕木の文化を伝える啓蒙活動反り割れキズは当たり前だとされていたスギやヒノキなどの針葉樹材をオフィス家具として快適に使っていただくための3つのこだわりです。反りや割れが起こりにくい加工を施した木材を活用することで木の特性をご存じない方にも安心・満足して使っていただき、国産木材への信頼度を高め木材活用の定着を目指します。「木の文化」が一度途絶えてしまった日本において木製品を受け入れてもらうためには「木の文化」(森のこと・木のこと・木工のこと・地域のこと)が正しく理解されなければなりません。未来のために、地域のために、子供たちや親子連れが森や木や木工を好きになってくれるような参加型の活動をたくさん行うことで「木のファン」を育て増やしていく活動を行っています。転載不可製品情報その他
右ページから抽出された内容
96地域産木材活用https://www.okamura.co.jp/catalog/links/jichi/hagi/地域で育てられたスギ材を活用したオフィス家具。シンプルで美しい木理(木目)を活かした温もりあるデザインが特長です。地産・地作・地消の実現と共に、森の経済を活性化させ、健全な森づくりを進めていきます。角材を横方向に並べて結合した「矧(は)ぎ構造」により、必要に応じた幅の板材をつくり製作しています。木質資源を無駄なく最大限に活用した上で高い耐久性と優れた意匠性を実現した製品です。従来のスチール家具をベースに天板などに国産材を活用しています。スチール家具の機能性と天然木の豊かさを合わせた導入しやすい製品です。スタンダードシリーズHAGIハギmo・ku・riモ・ク・リ製品情報その他

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • ■カテゴリ

    • マイバインダー

      マイバインダーは空です。