ライブラリー[図書館]総合カタログ 2019-2020|新製品2023追加版 19-20(20-21)

概要

  1. コンセプト
  1. 19
  2. 20

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
オカムラの製品開発品質と安全への取り組みお客様にとって真に価値ある製品を追求●製品のあるべき姿を追求している●求められているニーズに的確に応えている●新しい価値を創造している上質なデザインで社会に貢献製品のライフサイクル全体の環境負荷を低減エコデザイン誰もが快適に使用できる製品や空間の創造ユニバーサルデザインクオリティデザイン「人を想い場を創る」をモットーに、上質な製品の提供を通じて社会に貢献します。オカムラグループは誰もが豊かさを実感でき、次世代へよりよい環境を引き継げるよう、ものづくりにこだわり、上質なデザインの実現をめざしています。創業以来「人間の環境づくり」をテーマに培ってきたソフト・ハードのノウハウをベースにして、さまざまなワークプレイスにおいて魅力ある環境を創造していきます。その実現のために重要なのは、「クオリティデザイン」「ユニバーサルデザイン」「エコデザイン」という3つの視点であるという考えに基づき、製品開発を進めています。エルゴノミクス(人間工学)に基づいた設計をはじめ、創造性を触発するデザインや、多くの方々が快適にご利用いただける機能を追求します。❶クオリティデザインの追求オカムラグループは製品の本質を追求し、お客様にとって真に価値ある製品をご提供することをめざしています。製品のあるべき姿を求めて、ものづくりにとことんこだわり、魅力ある新たな価値の創造を通して、上質なデザインを提供します。具体的には人間工学に基づいた設計をはじめ、安全性の確保、快適性の向上、創造性を高める環境の実現などに取り組み、今後も常にお客様のニーズに的確に応えられるような製品開発を行っていきます。❷ユニバーサルデザインの追求オカムラグループは、誰もが豊かさを実感できるデザインに取り組んでおり、その製品と空間を使用すると考えられる多様な人を想定して開発を行います。製品の基本性能を高め、より多数の人が快適に使用できるようにし、さらにオプションの追加やカスタマイズにより、すべてのユーザーが快適に使用できる製品と空間の提供をめざしています。カスタマイズオプション危険を防止する必要な情報を簡単に得られる使い方がすぐに理解できる肉体的、精神的負担を軽減する無理なく使用できる機能的で誰もが同等に使用できる基本性能できるだけ多くの人に対応自由公平利用情報安全快適理解環境に合わせた使い方ができるユニバーサルデザインの普及に向けた取り組みオカムラは一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会(IAUD)に設立時より参画し、国際会議への協賛や協議会活動への支援を行っています。ユニバーサルデザインのさらなる普及と実現を通した、社会の健全な発展と暮らしづくりをめざして活動しています。オカムラは一般財団法人国際ユニヴァーサルデザイン協議会の正会員です。使いやすさの追求、検証車いすに座っていても使いやすいテーブルの高さなどを検証し、製品づくりに活かしています。(協力:ミライロリサーチ)● デザインポリシー19コンセプトオカムラの製品開発
右ページから抽出された内容
オカムラグループは、「よい品は結局おトクです」をモットーに、グローバルな視野で高い品質と安全性を追求し、創造性豊かな技術・製品・サービスを提供します。常に時代の変化を先取りしつつ、お客様のご要望に沿った最適な製品・サービスを提供するため、製品の企画・製造・販売・物流・使用・回収・解体・リサイクルまで製品のライフサイクル全体において高いクオリティを追求し続けます。高品質で安全な製品をお届けするために、すべての工程で品質管理を徹底しています。● 設計段階での安全評価● 製品を安心してご使用いただくために製品開発にあたっては、設計段階で開発・製造・販売・物流・施工・品質保証の各部門が集まり、安全評価を行います。また、JIS規格*2・業界規格、それ以上の厳しい社内規格で試作品に対し、耐久試験を繰り返したのち、さらに量産品の品質と安全性を確認します。*2 JIS規格:工業製品の品質・安全性・互換性確保のための国家規格子供たちへの環境教育環境に配慮したものづくりとサービスで持続可能な社会づくりへの貢献の一環として、弊社の社員が小学校に赴き、子供たちに「地球環境を守ることの大切さ」「モノを大切に使う心」「机・イスを長く使うためのテクニック」などをお伝えしています。オカムラの環境基準「グリーンウェーブ」「グリーンウェーブ+(プラス)」オカムラ独自の環境基準として1997年から「グリーンウェーブ」の運用を開始しました。環境保全に貢献する商品を7つの基準(省資源化、再生材料の利用、再資源化、再使用化、長寿命化、安全性と環境保全、省エネルギー化)から選定し、推奨商品としてグリーンウェーブマークを表示しています。さらに2010年には、社会情勢の変化や世界の環境基準に対応して、環境配慮のレベルをより高めた「グリーンウェーブ+(プラス)」を新たに策定しました。❸エコデザインの追求オカムラグループは、原材料の選択から使用後の廃棄まで製品のライフサイクル全体において環境負荷がより少ない製品を開発し、お客様にご提供することで、持続可能な社会づくりに貢献します。開発製造物流設計・開発の検証および妥当性確認品質保証施工販売社内安全基準業界団体の安全基準法令安全基準さらにハイレベルな安全性を確保JOIFA*1、JISなど開発製造物流設計・開発の検証および妥当性確認品質保証施工販売社内安全基準業界団体の安全基準法令安全基準さらにハイレベルな安全性を確保JOIFA*1、JISなど*1 JOIFA:(一社)日本オフィス家具協会。オフィス家具の業界団体オカムラは森林の再生・健全化のために木材を積極的に活用し、心地よい空間をご提案してまいります。国産木材利用家具各地域の地産材を使用し開発される木製シリーズ家具「HAGI」。複数の木端を接着し、必要に応じた幅の木材を作り出す「矧ぎ構造」により、木質資源の無駄のない最大限利用を可能にし、さらに高い耐久性と優れた意匠性を実現しました。[ハギ]転載不可20コンセプトオカムラの製品開発

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • ■カテゴリ

    • マイバインダー

      マイバインダーは空です。