ライブラリー[図書館]総合カタログ 2019-2020|新製品2023追加版 263-264(264-265)

概要

  1. 収蔵スペース
  1. 263
  2. 264

このページのトップへ

このページに含まれるテキストデータ(PDFから抽出された内容)

左ページから抽出された内容
インセクターボード®フェノール樹脂接着剤フェノール樹脂接着剤インセクターボードラワン材ラワン材ラワン材防虫剤防虫剤写真提供:森林総合研究所大村和香子氏※防虫管理された合板は、「JAS認定」と「オカムラ商品ロゴ」のマークが合板1枚ごとに表示されます。※インセクターボードは、株式会社オカムラの商標です。れた合板は、「JAS認定」と「オカムラ商品ロゴ」のマークがとに表示されます。ーボードは、株式会社岡村製作所の商標です。「インセクターボード®」は、化学物質による劣化や害虫(ヒラタキクイムシ)から書籍を守る構造用合板です。出荷に際してのホルムアルデヒド値は極めて低く、防虫剤は合板表面にはごく微量で毒性の低いものを使用いたしました。書籍などを守ると同時に、人に対しても安全です。※使用上の注意:露出面は最小限にしてください。使用空間の定期的な換気をおすすめします。現行表示記号基準値平均値最大値F☆☆☆☆0.3mg/L0.4mg/LF☆☆☆0.5mg/L0.7mg/LF☆☆1.5mg/L2.1mg/LF☆5.0mg/L7.0mg/L特類フェノール樹脂接着剤等建築物の構造用耐力部材で、常時湿潤状態の場所で使用可能な合板(構造用合板規格に規定された性能をもつもの)1類(T-1)メラミン樹脂接着剤等浴室まわりや屋外など、長期にわたって強い湿気にさらされる場所での使用が可能な合板(完全耐水性と呼ばれることもある。)2類(T-2)ユリア樹脂接着剤等家具や家の内装に使われ、主に屋内で多少の水漏れが生じたり湿度の高い場所でも使用可能な合板●オカムラでは「インセクターボード」にヒラタキクイムシによる5年間の防虫保証を付けています。●「インセクターボード」は合板の接着剤に殺虫効力の高い薬剤のマイクロカプセルを混入処理しています。そのため製造段階以後にヒラタキクイムシが侵入しても、接着剤層のマイクロカプセルを噛んだり踏み潰して、体内に薬剤が入り殺虫効果を発揮します。●JASの構造用合板認定で、「特類・F☆☆☆☆」の認定を取得した高品質の合板です。●国内で製造から接着や独自の防虫剤加工、保管まで全工程を行い、さらに出荷前には3週間のシーズニングで徹底してガスの放散を管理した、オカムラオリジナルの安全性の高い製品です。純国内生産の優れた品質と管理●文化財保存に有害なアンモニアを発生させない接着剤を使用しました。●防虫・ホルムアルデヒドガスに対する、JASの定めた基準をクリアしている安全性に優れた合板です。有害な放散ガス量を抑制ヒラタキクイムシから5年間の防虫保証●現在流通している構造用合板は1・2類ともに接着剤に尿素剤を使用しているため、文化財保存には適さないアンモニアを発生させます。インセクターボードは「尿素剤を使用しない」接着剤とシフェノトリン防虫剤を使用した安全性に優れた希少な合板です。また、シックハウス症候群の原因ともいわれるホルムアルデヒド値も極めて低い、人にとってもやさしい建材です。●使用している防虫剤は、哺乳類や鳥類には毒性は低く、合板表面には極微量のため、人が合板に直接触れても安全です。信頼できる安全性合板の種類と評価ホルムアルデヒド放散量基準値(JAS規格)263開架コンセプトICTラウンジリフレッシュエントランスカウンター収蔵屋外事務・管理閲覧多目的・学習児童閉架収蔵スペース
右ページから抽出された内容
原木入荷貯木剥皮・玉切原木切断・単位推積単板乾燥・単位切断調板(選別・補修・仕組)冷圧着熱圧プレス養生・寸法裁断研磨仕上げ検査・認証スタンプ出荷国内一括生産輸入接着・防虫剤塗布3週間シーズニングインセクターボードはオカムラによる国内一括生産管理で、原木の貯木からオカムラ独自の接着剤および防虫剤塗布、さらに出荷前3週間のシーズニングまでおこないます。インセクターボードの製造管理工程● 構造材:展示室・貴重書庫、床・壁・天井、壁面展示ケースなど● 設備備品:展示台、独立展示ケース、収蔵棚、壁面展示ケース、展示棚など● 補助構造設備:展示パネル、展示台、収蔵棚、書画収蔵棚などさまざまな場所に使用可能貴重書庫の天井下地貴重書庫の壁下地貴重書庫の床下地木製棚下地棚板[カビ対策]高温多湿の日本ではカビの発生・育成しやすい環境下にあると言わざるを得ません。生物被害でカビの影響による文化財の劣化は害虫のそれと同様重要な問題です。万一カビの被害を確認された場合は、速やかに専門会社または研究機関へご相談することをお奨めします。カビなどの微生物被害を防ぐには、水分(湿度)の制御と、栄養源の除去(埃や汚れなどの除去)がもっとも効果的である。カビは、相対湿度が60%より高い環境でのみ生育するので、可能であれば、相対湿度を60%未満に保つことが、ことのほか重要である。材質の性質上、比較的高めの湿度で保存しなければならない文化財では、環境の湿度が高くなりすぎないよう、十分な注意を要する。また、水分の制御という意味では、結露や漏水などが展示収蔵環境で起きないよう、最新の注意が必要である。具体的には、結露を避けるため、建物の外壁の裏側にあたる壁面に接して棚や資料を置かない、床面に直接資料を置かない、収納棚の一番下の棚は、床面から最低10cmは上げる、空気の澱みが起きないよう、空気循環を確保する、などの点に注意する。湿度が上昇する梅雨から夏季にかけて、空調設備が十分出ない施設では、除湿機がカビ予防の強力な助けとなる。除湿機と空気清浄機の組み合わせも有効である。ただし、除湿機の設置法によっては室内が高温になるので、高温になりすぎないよう、空間の大きさと除湿機の能力をよく検討することが大事である。また、温度もカビの生育を遅くするという意味では、低い方が望ましい。出典:「文化財の保存環境」東京都文化財研究所編 中央公論美術出版カビの予防264開架コンセプトICTラウンジリフレッシュエントランスカウンター収蔵屋外事務・管理閲覧多目的・学習児童閉架収蔵スペース

このページのトップへ

  • キーワード検索

    • 全て
    • 現在のカタログから
  • ■カテゴリ

    • マイバインダー

      マイバインダーは空です。