左ページから抽出された内容
▲効率化を高める冷凍冷蔵関連機器●バックヤードでの衛生管理を効率的に。ハイパワーな脱臭・殺菌効果。オゾンのパワーがクリーンな衛生環境を実現します。●防湿仕様でビス止めするだけの簡単装着です。オゾンメイトプレハブ冷凍冷蔵庫用LED照明φ90φ5.51761401.28.22330080プレハブ冷凍冷蔵庫用LED照明製品名セットコード備考1灯用セットU6PDLP-U0101坪向け用です。2灯用セットU6PDLY-U0122坪向け用です。3灯用セットU6PDLY-U0133坪向け用です。4灯用セットU6PDLY-U0144坪向け用です。5灯用セットU6PDLY-U0155坪向け用です。6灯用セットU6PDLY-U0166坪向け用です。定格入力電圧:AC100V定格消費電力:5.6W色温度:5000K/昼白色全光束:700lmビーム角:110度/広角タイプ保護等級:IP54/防湿形使用温度範囲:-30℃~+40℃質量:250g※1坪につき1灯を目安に設置してください。食品を取り扱う上では、カビやヌメリの除去・空中を浮遊するにおいの対策など、より厳しい衛生管理が求められます。オゾンメイトはオゾンの力でバックヤードの衛生管理に役立ちます。●食材・調理器具の除菌●野菜類の鮮度保持●床面や器具の洗浄140●R290冷媒2029年3.3●R744(CO2)冷媒2029年1●R404A冷媒2029年3,920●R448A冷媒2029年1,390●R410A冷媒2029年2,090JIS規格であるJISZ7161「フロン類又はフロン類代替物質を使用する製品の環境影響度の目標達成度表示方法」に基づき指定製品等※1の購入者が直感的に低GWP・ノンフロン製品を選択できるようなわかりやすい表示としてラベル表示をするものです。※1 フロン排出抑制法に基づきフロン類使用製品(指定製品)の製造業者は出荷する製品区分ごとに環境影響度(地球温暖化係数・GWP)低減の目標値、目標年度を定め出荷台数による加重平均で目標達成をする必要があります。(指定製品制度)フロンラベリング制度※圧縮機の定格出力750Wを超えるものはフロンラベリング制度の除外製品です(2024年10月時点)※GWP値は令和5年4月1日施行の経済産業省・環境省告示第3号(共管告示第3号)フロン排出抑制法の規則告示係数第二欄から引用■対象製品製品区分目標年度目標値(GWP)冷凍・冷蔵ショーケース(圧縮機の定格出力750W以下)2029150オプションガイド冷凍冷蔵関連機器
右ページから抽出された内容
141オカムラグループのサステナビリティ推進オカムラグループは、「人が活きる社会の実現」にはサステナビリティを中心に捉えた事業活動が重要であるとの認識のもと、取り組みを推進します。人が活きる環境の創造確かな品質と安全性を追求した創造性豊かな製品・サービスを社会に提供し、新しい価値・市場・トレンドの創造に挑戦し続けます。従業員の働きがいの追求健康と安全に配慮した職場づくりに努め、従業員一人ひとりの多様性を尊重した上で、それぞれが働きがいを感じ、互いに協力し、自己成長できる環境をめざします。地球環境への取り組み事業活動におけるサプライチェーン全体を通じて地球環境負荷の低減を徹底することで、持続可能な社会づくりに貢献していきます。責任ある企業活動人権を尊重し、一人ひとりの個性や多様な文化の理解に努め、差別を排除します。また法令遵守はもとより、高い倫理観に基づき行動し、ステークホルダーの皆様に適時・適切な情報開示を行うとともに、コミュニケーションの充実を図り、地域・社会と共生し、公正・透明・誠実な企業活動を通じて、社会から信頼され愛されるグローバル企業をめざします。私たちオカムラグループは、「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をミッションとし、企業価値のさらなる向上と社会課題の解決をめざします。●オカムラグループサステナビリティ方針オカムラグループは各課題への取り組みを推進し、事業活動と社会貢献活動を通じて、SDGs(SustainableDevelopmentGoals)の目標達成に貢献します。●SDGsへの貢献オカムラグループSustainabilityReport2024オカムラウェブサイト/サステナビリティに掲載しています。上記のQRコードからもアクセスできます。環境への取り組みオカムラグループはGREEN(環境配慮)のWAVE(波)を自ら起こし、その波に乗るという「GREENWAVE」の考えの下に、すべての事業活動で経営資源(人・設備・材料・技術)を活用して環境負荷低減活動を実践します。さらに、その成果をステークホルダーの皆様に提供することで、「持続可能な社会の構築」に貢献いたします。●環境基本方針オカムラは、ものづくりとコミュニケーションを通じて環境負荷の低減を推進します。オカムラは、事業活動を通じて、お客様の環境負荷の低減のお手伝いをします。●環境行動指針オカムラの実践[エコの種]オカムラの提案[エコの実]●重点項目・ ものづくりでの環境保全活動 開発・製造・販売・物流のそれぞれの分野を 通じて環境保全活動を実践します。・ 社会に拡げる環境活動 事業や従業員の活動を通じて、地域・社会 とのコミュニケーションを拡大し、相互理解 を深めます。(主な活動項目:地球温暖化防止、省資源・廃棄物 削減、生物多様性保全)●重点項目・ 製品の提案 お客様が満足できる、環境に配慮した 製品を提供します。・ 空間の提案 環境負荷を低減できる空間をプランニング します。(主な活動項目:環境配慮製品・空間プランニング、製品情報開示、製品リスク対策)
お探しのページは「カタログビュー」でごらんいただけます。カタログビューではweb上でパラパラめくりながらカタログをごらんになれます。